産業用タッチパネルを製造しているメーカー「ぺんてる株式会社」を紹介します。対応している製造方式や製品ラインアップ、サポート体制などの基本情報をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
ぺんてるのタッチパネルの特長
傷が付きにくく手入れがしやすい
ぺんてる株式会社では、静電容量方式の液晶タッチパネルや液晶ペンタブレット、静電スイッチなどを取り扱っています。液晶タッチパネルでは、鍵や指輪、工具類で引っ掻いても傷がつきにくい耐傷性を備えていることが特徴。また、水滴耐性や薬品耐性、異物への耐性を持っていることから、お手入れがしやすくなっているのも魅力となっています。
ぺんてるの対応方式
- 投影型静電容量方式
- 表面型静電容量方式
ぺんてるの製品ラインアップ
静電容量方式のタッチパネルに対応しています。低価格な静電容量タッチパネル「フラットプラス+」を搭載した液晶タッチパネルは、Kiosk端末、券売機をはじめアーケードゲーム機など、幅広い用途に活用が可能です。
液晶タッチパネル
方式名 | 静電容量方式 |
---|---|
提供タイプ | タッチパネルセンサ |
鍵や指輪、工具類で引っ掻いても傷がつきにくい耐傷性をもつ、産業用タッチパネル。また、水滴耐性や薬品耐性、異物への耐性を持っていることから、お手入れがしやすくなっているのも魅力となっています。
主な特長
- 水に濡れた手にも反応
- メンテナンス回数を減らせる
- 耐傷性・耐摩耗性・耐衝撃性
静電スイッチ
方式名 | 静電容量方式 |
---|
フルフラットな操作パネルで、スマートフォンのように軽いタッチ感で操作できるスイッチパネル。ぺんてるならではの独自の技術、オリジナルLSIを搭載することにより、ノイズの少ない周波数を自動選択でき、安定した動作を実現します。
主な特長
- 水滴・ノイズに強い
- 軽い操作感
- スタイリッシュかつコンパクト
液晶ペンタブレット
方式名 | 静電容量方式 |
---|
組込用途に適した液晶ペンタブレット。なめらかな書き心地と耐久性を追求しており、リアルタイムトレースによって思ったとおりに入力しやすいのが強みとなっています。また、複数のペンでの操作に対応するなど、各種カスタマイズを行うことも可能です。
主な特長
- なめらかな書き心地
- 高耐久性
- カスタマイズ対応
求める環境や条件に対して、よりすぐれた耐性や特性を備えた「品質」
求める条件に対して、より適切なカスタマイズやチューニングができる柔軟なカスタマイズやサポートといった「対応力」
求められる特性や起こりうる不具合を熟知した「実績」
これらの「総合力」を備えているメーカー選びが自社商品の優位性を高めることにつながります。
ぺんてる株式会社とは
電子機器部で電子機器関連製品を開発・製造
ぺんてる株式会社と聞くと「文房具」をイメージする方が多いかもしれませんが、実は電子機器や生産設備に関連する製品の製造・販売も手がけています。電子機器関連製品に関する事業を担っているのが「電子機器部」。ほかにも、入力機器や映像機器、タッチパネル、液晶ペンタブレットなどの開発・設計・製造・販売・保守を手がけています。
製造に関しては、「お客様がお使いになって喜んでいただく良い品質の製品を作る」をスローガンに掲げ、徹底した品質管理に努めています。
ぺんてるのサポート
ぺんてる株式会社では、製品の開発から保守までを一貫して自社で行っており、各種サポートにも対応しています。なお、サポートの詳しい内容については、ぺんてる株式会社電子機器部まで直接問い合わせてみてください。
会社情報
会社名 | ぺんてる株式会社 |
---|---|
所在地 | 埼玉県草加市吉町4-1-8 |
設立/創立年 | 公式サイトに記載はありませんでした |
事業内容 |
1、以下の製品の開発・設計・製造・販売・保守 2、入力機器(アミューズメント向け入力端末機、FA用入力端末機、通信用入力端末機、その他入力端末機) 3、映像機器 |
問合せ先 | 048-928-7912(直通) |
公式サイト | http://www.e-pentel.jp/product/touch_panel/static/ |
産業用タッチパネルメーカー3社

耐久性や環境適応性に優れ、工場や屋外使用でも安心。互換性も高く予算に合わせた開発提案が可能。
- 工場FA機器
- 重機
- 屋外標識
- 倉庫用ロボット
など

高機能フィルムの開発が得意で、これまで難しかったITOフィルムの大型化に成功。最大65インチ対応で様々な表現が可能に。
- サイネージ
- フロアガイド
- アーケードゲーム
など

抗菌・抗ウイルス機能付き機能や写像性を高めるニュークリアフィルムを開発し、衛生的で快適な操作性を実現。
- 検査機器
- 臨床現場
- 美容成形
など
2023年1月20日時点で「産業用 タッチパネルメーカー」でGoogle検索し100位までに公式サイトが表示されるメーカーのうち、産業用タッチパネル製造に関する情報が明確であるメーカー21社を紹介しています。
その中で、総合力に関する「品質」「対応力」「実績」に関する情報が明確に公式サイトに記載されているメーカーの中から業界ごとにおすすめできる特徴をもつ3社をピックアップ。
ディー・エム・シー:耐久性や環境対応性が高く、製造業や建設業などの過酷な環境下でも機能性を損なわない
グンゼ:最大65インチまで対応する大型パネルを生産しており、広告などの表現力が重要なシーンに適する
FCLコンポーネント:抗菌機能や写像性を高めるフィルムを開発し、衛生条件の厳しい医療や食品加工での使用向き。