産業用タッチパネルを製造しているメーカー「SMK株式会社」を紹介します。対応している製造方式や製品ラインアップ、サポート体制などの基本情報をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
SMKのタッチパネルの特長
車載向け カバーガラス付き静電タッチパネルを開発
SMK株式会社は、車載ディスプレイ向けにガラスセンサーを用いた、大型曲面カバーガラス付き静電容量方式タッチパネル「CapDuo Touch®-S」を開発しました。1枚の大型で曲面状のカバーガラスに左右2枚の薄型ガラスセンサー(厚さ0.4mm)を貼り合わせたTwo-in-one構造の製品を提供。ガラスセンサーを採用することで、偏光サングラス着用時に見られる虹見えを防止し、良好な視認性を実現しています。
SMKの対応方式
- 抵抗膜方式
- 投影型静電容量方式
SMKの製品ラインアップ
SMK株式会社では、投影型静電容量方式と抵抗膜方式の産業用タッチパネルを取り扱っています。
投影型静電容量方式の製品ラインナップが充実しています。すべてRoHS対応で地球環境に配慮していることがチェックポイント。ここで紹介する以外でも、厳しい温度変化に耐える車載用の製品も見られます。
CapDuoシリーズ
方式名 | 投影型静電容量方式 |
---|---|
提供タイプ | タッチパネルセンサ |
一枚ガラスの両面にITOセンサーを成膜した、投影型静電容量方式のタッチパネルです。自己容量と相互容量のハイブリッド駆動が可能。水に濡れた手や手袋越しのタッチにも反応します。
主な特長
- RoHS対応
- ブリッジレス
- 手袋越しのタッチにも反応
F1Fシリーズ
方式名 | 投影型静電容量方式 |
---|---|
提供タイプ | タッチパネルセンサ |
FIFシリーズは、薄い・軽い・割れにくいが特徴的な、フィルム/フィルムタイプの投影型静電容量方式タッチパネルです。スマートフォンサイズのものからタブレットサイズのものまで、幅広いサイズ展開がされています。
主な特長
- RoHS対応
- 薄くて軽い
- 携帯端末・タブレット端末向け
G1Gシリーズ
方式名 | 投影型静電容量方式 |
---|---|
提供タイプ | タッチパネルセンサ |
GIGシリーズは傷に強く耐久性のあるガラス/ガラスタイプの投影型静電容量方式タッチパネルです。センサーガラスの厚み調整に対応可能。また、センサー間に距離をもたせることで高感度を実現し、ブリッジレスにすることによって、タッチパネルの見栄えにも配慮しています。
主な特長
- RoHS対応
- センサーガラスの厚み調整可能
- 耐傷性
G2タイプ
方式名 | 投影型静電容量方式 |
---|---|
提供タイプ | タッチパネルセンサ |
車載用として要求される厳しい温度変化の仕様にも対応している、ガラスセンサータイプの静電容量方式タッチパネル。偏光板やARフィルムの組み合わせによる「低反射タイプ」や、極薄のアクリル意匠板を貼り合わせた「高感度タイプ」など、さまざまなバリエーションがあります。
主な特長
- RoHS対応
- 車載用として利用できる温度仕様
- 多様なバリエーション
求める環境や条件に対して、よりすぐれた耐性や特性を備えた「品質」
求める条件に対して、より適切なカスタマイズやチューニングができる柔軟なカスタマイズやサポートといった「対応力」
求められる特性や起こりうる不具合を熟知した「実績」
これらの「総合力」を備えているメーカー選びが自社商品の優位性を高めることにつながります。
SMK株式会社とは
「良い部品は良いセットを作る」の精神
SMK株式会社は、コネクタやスイッチ、プラグ、リモコン、タッチパネル、通信モジュールなどの電子部品を製造・販売するメーカーです。1925年に創業した「池田無線電機製作所」を前身に、創業の精神「良い部品は良いセットを作る」を持って、時代のニーズに合わせた電子部品をグローバルに展開しています。
SMKのサポート
SMK株式会社の公式サイトでは、タッチパネルのお問い合わせページを設けています。各種製品や、問い合わせる内容によって窓口が異なるため、問い合わせる際は項目をよく確認しましょう。
会社情報
会社名 | SMK株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区戸越6-5-5 |
設立/創立年 | 1929年(昭和4年)1月15日 |
事業内容 | 電子部品の製造・販売 |
問合せ先 | 03-3785-1111(代表) |
公式サイト | https://www.smk.co.jp/products/touch_panels/ |
産業用タッチパネルメーカー3社

耐久性や環境適応性に優れ、工場や屋外使用でも安心。互換性も高く予算に合わせた開発提案が可能。
- 工場FA機器
- 重機
- 屋外標識
- 倉庫用ロボット
など

高機能フィルムの開発が得意で、これまで難しかったITOフィルムの大型化に成功。最大65インチ対応で様々な表現が可能に。
- サイネージ
- フロアガイド
- アーケードゲーム
など

抗菌・抗ウイルス機能付き機能や写像性を高めるニュークリアフィルムを開発し、衛生的で快適な操作性を実現。
- 検査機器
- 臨床現場
- 美容成形
など
2023年1月20日時点で「産業用 タッチパネルメーカー」でGoogle検索し100位までに公式サイトが表示されるメーカーのうち、産業用タッチパネル製造に関する情報が明確であるメーカー21社を紹介しています。
その中で、総合力に関する「品質」「対応力」「実績」に関する情報が明確に公式サイトに記載されているメーカーの中から業界ごとにおすすめできる特徴をもつ3社をピックアップ。
ディー・エム・シー:耐久性や環境対応性が高く、製造業や建設業などの過酷な環境下でも機能性を損なわない
グンゼ:最大65インチまで対応する大型パネルを生産しており、広告などの表現力が重要なシーンに適する
FCLコンポーネント:抗菌機能や写像性を高めるフィルムを開発し、衛生条件の厳しい医療や食品加工での使用向き。